台湾は台北で開催されたICOI(国際インプラント学会)総会への参加に伴ない、台北近郊の観光もしてきました。
成田−台湾間はEVA AIRの「ハローキティジェット」です。
可愛いキティちゃんと一緒に飛行時間わずか3時間。とっても近い隣国です。
ちなみにEVA AIRは台湾の航空会社です。
なんとシート据付の案内もキティちゃんがしてくれました。皆さんも機会があったら「ハローキティジェット」乗ってみてください。とっても可愛い飛行機ですよ(笑)
そこは言葉も違うし異国なのだけど、何となく懐かしい様な風景が広がっていました。
台北は、関東平野みたいなところに有るのかとおもいきや、京都盆地みたいなところでした。日本より高層の建物が林立しており、人口は名古屋と同じくらいあるそうです。
ガイドさんによるとちなみに3000メートルを超える山は133もあるそうで、びっくりしました。
台湾の新名所「台北101」です。
六本木ヒルズと、東京タワーが合体したような世界一の高さの超高層ビル。
展望台から下を見下ろすとめまいがしそうな高さです。東洋的なデザインも良いです。
台湾ウーロン茶のお茶屋さんです。
台湾のお茶菓子です。ナッツやドライフルーツ(さすが南国です)が並びます。
小籠包で有名な鼎泰豊に行きました。肉まんの小さなものでかむと中からおいしいスープがじわっとでてきます。台湾ビールと共においしくいただきます。
士林夜市です。夜なのにとてもにぎやかです。屋台もたくさんたっていてこちらで食事をする地元の人がたくさんいます。
日本のキャラクター製品もあります。
日本に帰国する前に、あの有名な故宮博物院の見学に行ってきました。磁器や陶器も素晴らしかったです。
故宮博物院の隣の龍山寺です。台湾の人々の信心深さがわかりました。
台湾に行ってみて驚いたのは、若者の行儀が日本より絶対に良いです。日本のようにあちらこちらに座っている若者はいませんでした。

それと、とても親を大切にする事がわかりました。それは、杖をついていたり、車椅子に座った親を子供が、しっかりと面倒をみているのを、街のいたるところでみられたからです。

これはもう日本では忘れられた、美徳です。
行く前は、どうせ面白くない所だろうと思っていましたが、なんのその。
ご飯は美味しいし、治安も日本より良さそうです。

今度は、家族を連れて行きたいです。